公開日: |更新日:
引用元:高橋建築公式HP(https://www.ta-k.jp/)
【秩父】ナチュラルなデザインの
注文住宅が得意な工務店はこちら
家の寿命や住み心地を決めるのは、家の暖かさだと考える高橋建築。家づくりに携わってきた豊富な経験の末にたどり着いたのは、省エネと高断熱を兼ね備える「パッシブハウス」です。環境先進国ドイツで生まれた最高水準の高断熱と高気密を実現させる技術です。
そのパッシブハウスにより、寒さが厳しい秩父の冬でも、外気の影響を受けずに暖かい室温をキープ。ただ快適なだけでなく、寒暖差がないことで結露を防止できるので劣化の原因を防止することが可能です。適温をキープすることで老朽化の原因になる湿気をブロックできるので、快適なうえに長く住み続けられる家を建てられます。耐久性を重視して材料を選択しているのも見逃せません。
長く住み続けていると、子どもの成長や独立など家族の変化に応じて間取りを変更したくなるタイミングもあるでしょう。そんな場合でも、高橋建築ではメンテナンス・将来的な間取り変更にも対応できる構造で家を作っているので、長く住むなかで柔軟な対応がとれます。秩父の小さな工務店ながら、今ではハウスメーカーや設計事務所からの視察を受けるほど、高い技術を持っているそうです。
高橋建築では、施工するお家にZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)を採用しています。ZEHとは、再生可能エネルギーを導入することで年間の一次エネルギー消費量の収支をゼロにすること目指している住宅のことです。光熱費を抑えられるのは、大きなメリットと言えます。
また、高橋建築はすべてのお家で省エネ設備(照明・空調・給湯・換気)を完備し、住宅の外皮性能(壁や窓の断熱)もクリア。使用するエネルギーを漏らさない・減らすことを実現しています。それらの住宅に、施主が太陽光を設置するだけでZEHとなるのです。経済産業省のZEH工務店として登録しているので、安心できる業者と言えるでしょう。ZEHの導入費用に関しては直接問い合わせをすると、詳しい説明をしてもらえます。エネルギーを自給自足をしたいと考えている方は、注文住宅を建てる際に取り入れてみてはいかがでしょうか。
高橋建築の代表取締役を務める髙橋慎吾氏は、「長持ちすること」を重視した住まいづくりを心がけています。髙橋氏は、すぐに壊されてしまう家の特徴は、「耐震性が低い」「耐久性が低い」「住み心地」の3つであるとしています。
地震が頻発するこの国では、住まいの耐震性は非常に重要です。古い住まいの中には、現在の耐震基準を満たせていないものもたくさんあります。また、日本は高温多湿な環境にあるので、粗悪な素材が使われていると住まい全体の耐久性は大きく低下してしまいます。加えて、住心地が悪い家はいずれ取り壊されてしまいます。高橋建設では、これらの3点を重視した、質の高い住まいづくりを行っているのです。
技術力と対応力のどちらも持っている建築会社
家族が集まりやすい理想的な間取り
引用元:高橋建築公式サイト (https://ta-k.jp/voices/)
スタッフの対応が良い
引用元:高橋建築公式サイト(https://ta-k.jp/voices/voice-297/)
真冬でも開けっ放しにできる暖かい住まい
引用元:高橋建築公式サイト (https://ta-k.jp/voices/)
好きだった真壁の家が実現できた
引用元:高橋建築公式サイト (https://ta-k.jp/voices/)
白い外壁が眩しい自然素材で南欧風に仕上げたかわいらしい注文住宅
内装はおとぎ話に出てきそうな木目を生かした柔らかい雰囲気に仕上げています。採光も良くエネルギー効率の高いお家となりました。
引用元:高橋建築公式サイト(https://www.ta-k.jp/works/works-389/)
コテージのような遊び心あるデザイン!木製サッシで断熱性も◎
室内は暖房がいらないくらいの暖かさで冬でも快適に過ごせます。外には広いウッドデッキがあり、平日も週末も外でも中でも思いっきり楽しめる家です。
引用元:高橋建築公式サイト(http://www.ta-k.jp/photo_sub_kagemori_ph5.html)
家族が集まるリビングには畳間やウッドデッキなど盛りだくさん!
自然素材を生かし、いつでも暖かく居心地が良くて飽きの来ない寛げる空間が広がります。
引用元:高橋建築公式サイト(http://www.ta-k.jp/photo_sub_miyaji_n.html)
常設のモデルルームはありませんが、不定期で見学会を開催しています。多くのお客様が訪れる毎回人気の見学会で、高気密高断熱の家を是非体感できます。開催情報はHPにて随時公開しているので、確認してみてください。
高橋建築の基本情報
住所 | 埼玉県秩父郡小鹿野町下小鹿野144 |
---|---|
アクセス | 「泉田」バス停から徒歩約14分 |
創立 | 昭和43年(創業32年) |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 要問合せ |
対応エリア | 秩父近隣の1時間で行ける範囲にあるエリア |
ショールーム情報 | 現場見学会を不定期開催 |