秩父で注文住宅を任せたいおすすめの工務店3選 » 注文住宅で重視するもの【秩父編】 » 自然素材

公開日: |更新日:

自然素材

ここでは自然素材を使った、住まいのメリットについて紹介しています。

自然素材の家のメリットとは?

夏涼しく冬は暖かい

天然素材を用いた住まいは、1年を通して快適に過ごせます。湿度が高い時は湿気を吸い取り、乾燥している時期は、部屋の湿度を快適に保ちます。そのため、じめじめしたり結露がしにくかったりするので、カビや悪臭に悩まされません。

夏は涼やかで快適に暮らせたり、寒い時期は暖かに過ごせたりするのが嬉しいポイントです。そのほかには、紫外線を吸収したり、吸音性を兼ね備えていたりするなどのメリットもあります。

光熱費を抑えられる

快適な湿度と温度をキープする力がある自然素材の住まい。真夏や真冬以外、冷暖房を多用することがないため、光熱費を浮かせられるのも◎自然素材はコストがかかるので、高いイメージがあります。しかし長い目で見たとき光熱費を軽減でき、お財布に優しい住まいだと考えられます。

肌触りがとても良い

無垢材を用いた住まいは、天然素材の中でも根強い人気があり、肌触りのよさが大きな特徴。夏場のフローリングはベタつかずサラッと快適で、冬場は暖かく過ごせます。自然由来の材料を使った住まいは、赤ちゃんや小さな子供がいても安心できることでしょう。見学会やモデルハウスがある場合、そのよさを体感しに出かけてみてはいかがでしょうか。

自然素材とは?

自然素材の種類と特徴を紹介していきます。自然由来の素材はコストがかかるため、そうでない住宅よりも割高になりやすいです。使いたい素材や場所を明確にすることで、費用を抑えられます。

無垢材

使いやすいサイズにカットされた天然の木材で、フローリングや家具に用いることが多いです。優しい肌触りと、色の経年変化を楽しめるのが大きなポイント。断熱や保温など優れた性能があったり乾燥にも強かったりするため、日本の四季に適していると考えられます。また、リラックスできる香りは、多くの方から支持を得ています。

漆喰

漆喰は、呼吸する壁との異名を持つことで知られる素材。長い歳月をかけて少しずつ固まる性質があり、住むほど味が出て愛着が湧くのが大きな魅力です。

湿気を調整する機能も備えている漆喰は、乾燥にも強いです。火に強い性質も兼ね備えているので、もしもの時にも備えられます。さらに、漆喰を用いた壁は経年劣化をしにくいため、見た目が変わる心配もありません。

珪藻土

珪藻はプランクトンのことで、その化石を原料とした土を珪藻土と呼びます。壁に用いられることが多く、湿度をコントロールする働きを持ちます。

湿気を調整してくれるので、嫌なにおいを防ぎ快適な空気を保つ点も見逃せません。じめじめや乾燥が気になる時期も、ダニやカビ、ウィルスなどから部屋をクリーンな状態に保ちます。火に強かったり、音を遮ったりする作用もあるため、災害や騒音への備えができるのも魅力です。